終了しました.多数のご参加いただき,ありがとうございました.
いくつかの講演のビデオ録画を YouTube にて公開しています.
スライド: 蓮尾プロジェクト紹介,石川技術紹介,蓮尾技術紹介
ERATO 蓮尾メタ数理システムデザインプロジェクト シンポジウム
高信頼自動運転システムのための先進的研究
数理的理論から,AI 協働,ソフトウェアプラットフォームへ
ERATO 蓮尾メタ数理システムデザインプロジェクト(ERATO MMSD)は,国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST)の戦略的創造研究推進事業 ERATO 傘下の研究プロジェクトの一つです.ERATO MMSD では,Society 5.0 の大きな柱となる物理情報システムの品質保証手法の学術的研究を推進しています.特に,物理情報システムの来るべき典型例の一つとして注目を集める自動運転システムを戦略的応用対象に設定し,その信頼性保証を支えるモデリング手法・形式検証手法・テスト手法,さらにこれらを包括する実用的な V&V 技術の研究開発に取り組んでいます.
今回のシンポジウムでは,産業界で研究開発に携わるみなさまを対象として,高信頼自動運転システムに向けた国内外の研究動向,ERATO MMSD で開発している V&V 技術,及び今後の本プロジェクトのビジョンと取り組みをご紹介いたします.
自動運転システムの信頼性という大きなチャレンジに取り組む上では,ソフトウェア・制御・AI といった多様な学術分野の協働が欠かせません.ERATO MMSD では,このような学術分野融合の確固とした基礎となる数理的(メタ)理論を重視し,実用的 V&V 技術とともに研究を推進しています.よって今回のシンポジウムでは,
- 「今日」すぐに使える技術・ツール,
- 「明日」可能になる技術,
- さらに,これらの技術の進展が描き出す「明後日」の未来像,
この3つを見渡すような,学術プロジェクトならではのビジョンを御覧いただけると確信しております.
また今回のシンポジウムでは,カナダ Waterloo 大学で自動運転車開発プロジェクト Autonomoose を率いる Krzysztof Czarnecki 教授も講演を行います.ソフトウェア工学の立場から,特に信頼性・安全性に重点をおいて自動運転車を開発する Czarnecki 教授は,ERATO MMSD のメンバーでもあります.
本シンポジウムをきっかけとして,今後皆様と情報を共有させていただきながら,当該分野の振興に貢献を行っていく所存です.多くの皆様のご参加をお待ちしております.
蓮尾 一郎
ERATO MMSD プロジェクト 研究総括
国立情報学研究所 准教授
開催概要
イベント名
ERATO 蓮尾メタ数理システムデザインプロジェクト シンポジウム:
高信頼自動運転システムのための先進的研究
数理的理論から,AI 協働,ソフトウェアプラットフォームへ
日時
2019年5月21日(火)13:00~19:00 (受付開始 12:30)
会場
TKP築地新富町カンファレンスセンター(東京都中央区)
主催
- 国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)
ERATO 蓮尾メタ数理システムデザインプロジェクト(ERATO MMSD) - 国立情報学研究所(NII) システム設計数理国際研究センター
後援
文部科学省
参加対象
自動車産業および関連産業において,研究・開発・調査等に携わる方々
参加方法
事前登録制,参加料: 無料.参加登録は 2019年5月10日に締め切ります引き続き受け付けます(座席配置変更によりまだ若干の空席あり).
定員に達した場合,ご参加いただけない旨のご連絡を差し上げる場合があります.ご了承ください.
当日は,受付用にお名刺を二枚ご持参頂けますようお願い申し上げます.
使用言語
Krzysztof Czarnecki 教授の発表は英語,その他の発表は日本語
お問い合わせ先
「ERATO MMSD シンポジウム」運営事務局
E-mail: hasuolab-secr [at] nii.ac.jp
Tel: 03-6273-4886 受付時間 10:00~17:30 (土・日・祝日を除く)
講演者

国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 准教授
システム設計数理国際研究センター センター長
ERATO MMSD プロジェクト 研究総括

国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 准教授
ERATO MMSDプロジェクト グループ3リーダー

カナダ Waterloo 大学 Department of Electrical and Computer Engineering 教授
ERATO MMSDプロジェクト グループ2リーダー
プログラム
12:30 | 受付開始 |
13:00~13:10 | ご来賓挨拶 金子 忠利 氏 文部科学省 研究振興局 基礎研究振興課 基礎研究推進室 室長 |
13:10~13:40 | 「ERATO MMSDプロジェクト紹介: 物理情報システム品質保証のための包括的学術研究」 蓮尾 一郎 国立情報学研究所,ERATO MMSDプロジェクト研究総括 講演ビデオ,スライド |
13:40~13:45 | 休憩 |
13:45~14:45 | 「自動運転システム開発プロジェクト Autonomoose: 高信頼自動運転システムへのソフトウェア工学的取り組み」 Krzysztof Czarnecki Waterloo大学,ERATO MMSDプロジェクト グループ2リーダー,Autonomoose プロジェクトリーダー |
14:45~15:00 | 休憩 |
15:00~15:45 | 「高信頼自動運転システム実現にむけて: ソフトウェア工学・機械学習の視点からの技術俯瞰」 石川 冬樹 国立情報学研究所,ERATO MMSDプロジェクト グループ3リーダー 講演ビデオ,スライド |
15:45~16:30 | 「高信頼自動運転システム実現にむけて: ソフトウェア科学・形式手法・数理的基盤の視点からの技術俯瞰」 蓮尾 一郎 国立情報学研究所,ERATO MMSDプロジェクト 研究総括 講演ビデオ,スライド |
16:30~16:45 | 休憩 |
16:45~18:00 | 研究員・大学院生による技術ショウケース |
18:00~19:00 | 懇談会 |